忍者ブログ

オニギリニギニギ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↓ クリックすると喜びます

ADC色々。私見。 その2

どうも、おにぎりです。

という訳でADC私見2弾。

Draven
僕らのアヘ顔処刑人。Dravenさんです。
特徴は何と言ってもその火力でしょう。
高い通常攻撃火力が最大の魅力で、高いDPSを出すことが出来ます。
それだけではなく、Eの微妙なノックバックはチャネリング系のスキル
(MalzのUltやKataのUlt、ADCではMFのUlt等)を止めることが出来るのが
地味な魅力です。
また、ブリンクこそ無いもの、Wの移動速度増加は攻守に使え
ノックバックのEと合わせて平均的な逃げ性能も持ち合わせているのは魅力の一つ。
射程無限のUltは、当たり合いでの火力にもなり、残党を潰すのにも使え
遠距離から瀕死の敵にトドメを指すことも出来るので
とても使い勝手の良いUltでしょう。

欠点は何と言っても操作の煩雑さ。
Qは跳ね返ってくる鎌を拾わなければならないので
相手に移動先を予測されやすいですし、何より拾えないとマナが足りません。
ぶっちゃけ拾っても足りなくなるので、拾わないと洒落にならないのです。
但し、前述の通り、移動先を予測されてコンボを決められることもあるので
鎌を拾うか拾わないかの取捨選択も大事になってくるテクニカルキャラですね。

初心者には操作が難しいと思いますが、ADCに慣れてきたら覚えてみると
とても楽しく強いキャラではあります。

Ezreal
アヘ顔Dravenとは一転イケメン担当のEzrealさんです。
Ezの特徴は何と言ってもその汎用性、対応力でしょう。
優秀なQはレーン戦中のメインハラス、スタック稼ぎにLH取りと使い易いですし
Wは威力こそ序盤出にくいもの、Qとの組み合わせでの火力増強や
後半味方のASを上げる事によるタワー割り高速化等様々な局面で使えます。
そして最大の特徴でもあるEのブリンクは、Flashと同じレベルの汎用性で
ADCとしては破格の逃げ性能を誇っています。
Ultもゲーム中随一の使い勝手の良さを誇り、
貫通する射程無限Ultは、各種Buffやドラゴン・バロンのスティールから
レーン中でのダメ押し、残党狩り、遠距離支援と様々な局面で使える上に
CD(クールダウン)が80secと破格の短さの為
ガンガン使っていける強さがあります。

欠点はパッシブにAS上昇効果がある為、基礎ASはかなり遅めになっています。
その為、少し慣れないとLHを逃してしまう事もあるかもしれません。
また、スキルが全て方向指定型な上、CaitのQやGravesのQの様な広範囲系では無いので
スキルを当てるのに少し習熟が必要です。

但し、基本的に全てのスキルは使い易く、トータルでの性能はとても高いので
方向指定の練習も兼ねて触ってみるのは、初心者の方でも良いと思います。

Graves
おっさんです。40は過ぎてる気がします。
最大の特徴は、パッシブによる硬さです。
戦闘中1秒毎にAR/MRが上昇するので、スタックが貯まるとADCとは思えないタフさです。
また、Qは近距離で当てることにより、とても良いダメージを出してくれますし
Wのスモーク散布はレーンでも集団でもとても嫌らしい働きをしてくれます。
そしてEは攻守に使える良スキルで、AS強化を自分で持っているのは大きな強みと言えます。
QとUltのコンボで高いバーストダメージが出るのもGraves最大の特徴です。

全体的に高い性能を誇っているGravesですが
最大の欠点は基礎ASが低い点、通常攻撃射程が短い点です。
この辺りはEzrealと同じですが、Ezには燃費の良いQがありますが
GravesのQは高性能ですが燃費はそこまで良くないので
Qでのハラスをしていくキャラでも、Gravesにはある程度しっかり当てて
有利を取っていく立ち回りが要求されるので
他のADCより慣れが必要かもしれません。

拍手[0回]

PR
↓ クリックすると喜びます

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

twitter

Gamer card

About

中の人:ONIGIRI CA
一言:^p^

詳細はコチラ

クリックすると喜びます

Copyright ©  -- オニギリニギニギ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]