忍者ブログ

オニギリニギニギ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↓ クリックすると喜びます

BO2 今日から始める方向けガイド

どうも、おにぎりです。

本日、日本でもBlackops2がローンチを迎え
海外版はちょっと・・という方も字幕版で一杯マルチプレイヤーに参戦されると思います。

一部の海外版プレイヤーの中では
「字幕で入ってくる人たちを狩ってやろう(グヘヘ」
なんて言ってる人も居ますが、確かに初見で勝ち抜くのはとても辛いでしょう。

そんな方々の助けにもなるかなーと、簡単なガイド的な物を書いてみようと思います。

基本的な立ち回り

TDMやFFAの様なデスマッチルールは、基本的に立ち回りを解説するのは難しいのですが
説明し易く、立ち回りが重要なDOMやKCの立ち回りのコツをまとめたいと思います。

まずDOMですが、敵がやる気がない場合を除き
基本的にBは難攻不落であり、簡単に取れる旗ではありません。
直線配置のMAPが増えた分、Bの重要度は格段に上がりました。
中でも、DroneやOverflow等のBはとても固いです。

今回、B旗の脇ですぐリスポン!と言うのは、トーチを焚かない限りほぼ無いので
周囲の敵を掃討→スモークなどを使いロングレンジからの防衛を防ぎつつ確保

と言う流れを作ってBを取っていきたい所。

MW3より、裏取りを行って防衛部隊を排除すると言う行為に重要度が増しているので
敵の裏や横を取る、逆にこちらは取られない様に全体のマップコントロールを意識して
動けるととても良いと思いますが、いきなりやれと言っても無理だと思うので
CUAVの撃墜や、敵UAVの撃墜で「敵にマップコントロールをさせない」事をやって行くと
良いと思います。
今回、UAV撃墜でもポイントがそれなりに入りますし、セカンダリにスティンガー的な物を
早期から持てるので、SMAWかAAを持ってガンガンUAVを落とすのも大事です。

DOM・KC両方に言える事ですが、今回オブジェクトに絡む行動が
ストリークを出す上でとても大事です。
旗を取るだけでは無く、旗の範囲内で敵を倒したり
KCではタグを取ることで、圧倒的にストリークボーナスを呼び易くなります。

逆に敵にストリークボーナスを与えない為にも、赤タグの回収はしっかりと行いましょう。

おススメ武器・装備

MTAR+グリップ:基本的にド安定なアサルトカスタム。MTARはレートも威力も程よく使い易い。
グリップを付け反動をコントロールし易くし、弱点を無くして行くと良い。
もう一つのアタッチメントは好み。光学サイトを載せるのも良いし、ファストマグを付けるのも良い。
クイックドローでADS高速化や、ストックを付けてのADS移動中心の運用や
レーザーサイトを付けて腰だめ対応力を上げるのも十分アリ。

MP7+ファストマグ+レーザーサイト:That's SMG.迷ったらコレ。
腰だめ運用も強いし、狙って精度も出る。隙も少なくどんな状況にも対応してくれるだろう。
弱点としては、今回遠距離威力が低いので、長距離で撃ち合わない立ち回りが必要。
と言っても、エイム次第では対応可能だし、SMGの中では遠距離も対応し易い方ではある。

870MCS+ロングバレル:ド安定SG。ポンプアクションだが
アクション時間も短めで使い易く、当てさえすれば大体死ぬ。
ただし、今回射程自体は短めなので、ライトウェイトやエクストリームコンディション等で
スプリント速度や距離を伸ばして対応しよう。
敵に接近する立ち回りを覚えるにも適している。


上記3カスタムはLv4から可能なので、序盤からおススメ。
以下には後半アンロックされる武器などでおススメ武器を載せておきます。

AN-94+グリップ+ファストマグ:今回のAK枠アバカン。
最初の2発のレートが恐ろしく早いので、案外火力も出て、安定性もあるアサルト。
グリップで遠距離の撃ち合いを強くし、ファストマグで隙を無くせば
全距離対応できる万能アサルトが誕生します。
遠距離は指切りバーストで対応すると、ガンガン頭だけ出てるIMOも狩れて楽しいです。

SCAR-H+クイックドロー:MW2スタイルのSCARが帰ってきた!
使用感的にはMW2に近く、ファストマグが無くてもそれなりに大人数を捌くことが出来るので
クイックドローでレートの低さ故の突発的な撃ち合いの弱さを低減
アタッチメントの重要度が低そうな銃なので、パークや他の装備にポイントを割けるのも
良い点の一つですね。ただ、ファストマグ無し運用をなので、ハンドガンをしっかり持ちましょう。

Perkについて

今回、パークの自由度はとても広がりましたが
最初から選べる・安定するパークとなるとそれなりに絞れてきます。
ライトウェイトは困ったら付けておいて損はないですね。
やはり機動力の増加は、いろんな場面で役立ちますし、落下ダメ無効はさりげなく強力です。
ハードラインは、今回かなり大きなウェイトを占めています。
基本的にストリークが出し難いので、要求ポイントの低下はとても嬉しいです。
ただし、オブジェクトに積極的に絡むカスタム(フラジャケSMG等)に
ワイルドカードを使ってまで付ける必要はなく、どちらかと言うと
敵をしっかり倒す時にこそ欲しいPerkです。

タフネスは、さりげないですがとても有難いパークで
PDW等しっかり当て続けないと行けない銃を使うに当たって
とても助けになります。撃ち合いも強くなりますし、困ったら付けても良いのでは無いでしょうか?

Perk3のデクステリティ(字幕ではデクスタリティですが)は、凸勢大歓喜のPerkで
前に出てADSしていくスタイルの武器を使うなら、ほぼ付けるのは確定じゃないでしょうか?
機動力も増え、前線でとても戦いやすくなります。
エクストリームコンディションは、もっと走りたいあなたに。
無いのと有るのじゃ機動力がダンチです。
エンジニアはとても可能性を秘めたパーク。
ケアパケの再抽選や、敵装備品の透視、爆発物の発動遅延など
他の装備とのシナジー効果が狙えるので、ケアパケと合わせて使ったり
BlackHat等と併用するとその能力は計り知れません。
アサルトライフルととても相性が良く、AR+エンジニア+Blackhatはとても良いコンボでしょう。

スコアストリーク

今回、スコアストリークは色々ありますが
序盤から使えるおススメと言えばコレでしょう。

1.UAV→ハンターキラー→ライトニングストライク
2.UAV→ケアパッケージ→ヘルストームミサイル
3.UAV→ヘルストーム→ライトニングストライク

UAVはまぁド安定です。
ハンターキラー→ライトニングはとても手離れが良く、パパっと出して
すぐに戦闘を再開する事が出来ます。
ケアパケ→ヘルストームは、ケアパケ呼んでる間にヘルストーム出して時間を無駄にしない
ヘルストームは案外時間を食うので、そういう間に使って行きましょう。
ヘルスト→ライトニングは上手くいけば大量キルも狙えるイケイケ系ストリークですが
UAVとの間に何もないので、しっかり出していけないとちょっと勿体無いかも?
俺ガンガンストリークだしちゃうよと言う人は是非3でガツガツ行っちゃっても良いかも!

ライトニング以上のストリークは、中々出ませんが、KCやDOM等では
案外オブジェクトに絡むことでガンガンストリークポイントが入ったりするので
ちょっと高ストリークを狙っちゃうのも楽しいかもしれません。


最後に

今回BO2はMW3より難しいと思います。
水鉄砲で腰だめばら撒いて、ステルスだしてりゃ勝てるゲームではありません。
ただ、その分トライアーチが行ったバランス調整は素晴らしいものだと思います。
前作ではかなり腐っていたネタ武器の数々も、今回はちゃんと使える武器として
蘇っていますし、スコアストリークのお陰で、盾で部屋トップだって全然狙えます。

もし貴方が勝ちたいのなら、考えましょう。
BO2は、立ち回り・装備の有効利用でかなり自分の実力をカバーできます。
(それも実力のウチなのかもしれませんが)
新たなルートを見出す事、敵の配置を読む事、味方を如何に誘導するか。
単なる撃ち合いだけでなく、思考を巡らし戦いに勝つ事が出来れば
FPSの楽しみは何倍にも膨れ上がると思います。

それでは、良いBO2ライフを!

拍手[14回]

PR
↓ クリックすると喜びます

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

BOとMW2の良いトコ取り!?

  • by L_S_RS
  • 2012/11/22(Thu)15:01
  • Edit
海外版の先駆者の足跡を見る限り、BOの知恵を巡らせて攻略する要素と、MW2の近未来な装備を駆使する要素と、バランス取りながら良いトコ取りしたような印象を受けます。
今後のパッチ次第ですが、細かい部分で今より調整が進んで、一部納得のいかないアレコレも遊びやすくなる事でしょう。
そして、宇宙一面白いとして名を馳せてきたサボは復活するのか・・・・いや、無理かしらね(苦笑)

twitter

Gamer card

About

中の人:ONIGIRI CA
一言:^p^

詳細はコチラ

クリックすると喜びます

Copyright ©  -- オニギリニギニギ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]