忍者ブログ

オニギリニギニギ

   
カテゴリー「日記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↓ クリックすると喜びます

胸熱な来年

どうも、おにぎりです。

遂に脱箱一日目な訳ですが
妙に風邪っぽくてまったく他の事も出来ていない私です。

案外やめるーって決め込んでみると
意外に未練もあんまり無くて驚きな訳なんですが
やめてみると今度は色々課題をやりながら
ラジオ感覚でいろんな人のオフゲー配信とかを見ちゃっています。

そして色々見てると、やっぱり配信って良いなーと思ってしまいます。
配信って、凄い多くの人と楽しみを共有できて
言うなれば友達の家で皆でゲームをやってるあの感じ。

一人でやるのも楽しいゲームを
皆で驚きや爽快感、感動を共有しながら遊べるって
さりげなく凄い楽しい事なんですよね。

そんな配信を、また日常的にやりてぇ!と思いつつ
胸を張って配信出来る様、本業も頑張らなきゃと思う次第であります。


さりげなくMW3やBF3に目が行きがちな年末商戦ですが
よくよく考えると、オフゲーとかも凄い豊作で

9月末発売のICO/ワンダと巨像
MGSシリーズはHDエディションとして、過去の名作をリメイクし
神ゲーと名高いバットマンシリーズも最新作が出たり
色々と話題に上がるレベルファイブ先生は、二ノ国を据え置き機で出してみたり。

また、割と量産ゲーが多い感があり
今年注目の新作のTERAが微妙な評価だったMMO業界も
ファンタシースターの新作が来年に控え
海外で大人気のSF系MMOの名作EVE Onlineが遂に日本上陸。
国内運営がネクソンと言う事が若干の不安要素なものの
これまで培われた最高のMMOシステムは不変でしょう。

オフゲーに関しては
MGSシリーズは、昔プレイし非常に楽しんだ思い出もあり
これを機に色々とやりたいのもありますし
2とPWに関してはほぼ未プレイなので
一度は触りたいなーと思っております。

ICO等は、某パパへい配信を見てたらもうアレですね。
欲しくなりましたよね。

デモンズやダークソウルみたいなマゾゲーもじっくりやってみたいですし

スカイリムをガッツリやりてぇ!ってのもスゲェあります。

MMOに関しては、昔はやれず、やれる時期になったと思ったらサービス終了してた
ファンタシースターは心待ちにしてますし
元々SFスキーな私にとって、EVE Onlineは以前からやりたかったタイトル。

だって娯楽用としては世界最高峰のスパコン使って組み立てられた
一つの宇宙で自由に生活できる。
モノホンの経済学者が年何回かレポートを出すレベルの経済が回っていて

その市場で鉱石採掘船を運営するもよし
大型輸送船で貿易するもよし
戦艦で戦闘を楽しむのもよし
海賊になるのもよし

色んな事が出来るってステキよね!

とまぁそんな感じで色々と胸が熱くなるゲーム達が
僕を待っているんだ!と思うことによって
やる気を出していくスタイル。

あっちなみに箱は、かっちんのシアターを録画するのと
もう一個ある理由で2回はオンラインするかもネ

拍手[1回]

PR
↓ クリックすると喜びます

来年はもしや

どうも、おにぎりです。

いよいよ箱を起動できるのもあと数日というか明日と明後日だけとなりましたが
なんだかもうしまって良いんじゃないかと思っちゃう今日この頃であります。

MW3もスゲー楽しくてついやっちゃうんですが
こうやってみると懐古厨が発動する訳で
やっぱりBOは良いゲームだったと思い出して来る訳です。

今回IW&スレッジハマーも、前回MW2のサポートの薄さを後悔し
サポート体制を強化して望むとの事でしたが
全期間に渡り、手厚いアップデートと元々堅実な作りで
バグやハック等の心配を必要としなかったトライアーチの作るであろう
次回作はどんなのになるのだろうかと、今から心躍るワケですねー

今回MW3ではスペシャルオプスのタイムアタックが熱く
遂に世界ランク500を切るスコアが出たりして
非常に嬉しかったりしております。

Staysharp 20.6s のスコアが現状のベスト。
まだ詰められるトコもあるので、伸ばそうと思えば伸びそうな気もします。


そしてそして、来年からのゲーム市場のお話なんですが
ちらちら4亀などを見ていたら、ふと目に付いた記事がありまして

なんとあのEVE Onlineが日本上陸との事。

SF系MMOとして、世界中で大人気のEVE Onlineですが
やはり英語ゲーな為中々国内では知名度も低かったのです。
そんなゲームが遂に日本上陸。おまけに来年サービス開始となると
胸が熱くなりますね。

ファンタシースターオンライン2も来年との話ですし

来年はもしやMMOとかの波が来るかもしれません。

実に楽しみにしつつ、これから色々頑張らなきゃなと思う私でありました。

拍手[3回]

↓ クリックすると喜びます

プチ宣言

どうも、おにぎりです。

気がつけば11月も半分を過ぎ
段々と肌寒くなって参りました。

MW3は今日も平和で、そろそろEMPにも慣れて普通にドミネが楽しくなっております。
今日も砂がアタラネーだのSMAWぶっぱだの色々とフレンドと遊んでおりまして
フレンド補正が無いって素晴らしいのねと再認識する事になりました。

自分は色々と今年は忙しい身で、
特にこの年末年始。とても大事なイベントが数多くあります。
そんなこんななのでMW3も満喫した事ですし
そろそろ遅くなりましたが箱禁の時期ですね。

多分来週中にはオンしなくなるのかなと思います。

割と志望が地元だったりして余裕感出してましたが
流石に直近まで遊んでるほど余裕は無いので
動画然り生然り。無論ありません。

皆様の生にお邪魔したりする事もあると思いますが
基本ROMってる人なのでまぁ目立つ事も無いでしょう。

受かり次第復帰致します。
なんでわざわざこんなトコで宣言するかって言ったら
まぁアレですよ。
言い訳出来ない様に保険を掛けてるワケですねw

とりあえず動画は撮り溜めてる分全部うpっちゃいますが
それでとりま最後かなー

さっさと頑張って受かって、戻って来ましたら
また、どうぞ宜しくお願い致します。

ちなみにブログの更新(するのか?)だったり
ツイッターその他は基本的に継続です。
おそらくツイッターは今より増える気がします。むしろ確定でしょう。

あくまで箱にオンラインしなくなるだけなので
その辺注意な!

と言う訳で、今日の記事はホントにある意味自分用。


最後にMW3オススメ装備

・MP5サプレッサーのキックかレンジは中々GOOD
・PKPペチェネグはキックを付けると化ける
・SMAWは非常に使い道が多いので持ってみるべし
・AK47サプレッサーキックはベリーグッド
・CM901はお好みの光学サイトを載せるべし

拍手[1回]

↓ クリックすると喜びます

気がつけばもう日本語版

どうも、おにぎりです。

気がつけばもう11月も半分を過ぎ、MW3は日本語版発売も目前となりました。
相変わらずEMPの飛び交う戦場ですが、私は元気にやってます。

今日は色々やる合間に、少しやった訳ですが
キルコンがどうしても数キル何十デスのNoob初心者な方が居る方が負けちゃう展開で
少々「・・・ふぅ」となってしまった為
昔から苦手なFFA克服も兼ねレッツゴー
したらアレですね。某宣教師的な方とマッチングし、FFAガチ勢なあの方に
砂でボッコボコにされた上動画にまで映ってしまう始末。

言い訳するなら初MSRでストレイフまで出したんだから(ry

その後色々やる事もあったので部屋も終わり
少々空いたメシ前の時間に本日上げたFFA動画で砂ヒャッハーしたのであった。

MW3の砂はMSRかAS50が今の所はお気に入りかなーなんて。

特にAS50は高威力低反動で魅力的。セミオートだしね!


他の武器は、水鉄砲最強伝説が巷では流れていますが
やはり減衰が激しいので、キックラピッドで無理矢理叩き込むか
レンジ拡張で無理矢理伸ばすのもアリかなーなんて思いましたが
MP5やUMPも十分一線張れますし、こいつらは水鉄砲ほど中遠距離の厳しさが無い
PMはさておきP90も、当てさえすればなんとかなりますし、MP7の
キャパシティと安定性は他にない強みですよね。

なんてトコで水鉄砲以外のSMGでも普通に勝てるよと宣伝。
MP5強いのにあんまり見かけない不思議なのでした。

後はリスポンがコロッコロ変わりまくるのも、MW3の問題点かもですが
思い出してみるとBOも最初は変わりすぎてやだー!って言われてたなと思い
まぁ調整入るかなと楽観する私です。



話は変わりまして、少し前から話題にもなっているLoLというゲームがあります。
League of Legendsの略称で、ジャンルとしてはDotaと言うジャンルで
RTSに近い見た目なんですが、どっちかというとアクション要素が高く
非常にシンプルなゲーム性と、奥深い要素が噛み合ってとても人気な
ジャンルのゲームとなっています。

このLeague of Legendsのどこが凄いか?と言ったらまずココでしょう。
完全無料なんですよね。
若干のアイテム課金制ですが、殆どはゲーム内通貨で買える仕様で非常に親切
そんなLoLを、やりたいなーと思いつつ手を出してない私

結構アイテムだのスキルだので覚えなきゃな要素も多そうで
つい敬遠しちゃってたんですが
1ゲームがきっちり区切れてるのと、パッと出来るので
ちょっとちまちま起動してたりします。

日本語化も出来る事は出来るんですが
あんまり困らないのでとりあえず英語で。
何だかんだで理解出来る様になってたりすると、普段の勉強の成果だったりが
結構実感できて嬉しかったりしますw

そろそろまた更新しないぜ期間になりそうな予感がしますが、
広告が出ない程度には更新しないとなー

スワロウテイルの続編も読んじゃったので次を探してるんですが
今は結構古典SFだったり、ミステリーが読みたい気分。

そんな今日この頃


PS:HaloCEAやりたい欲急増中

拍手[0回]

↓ クリックすると喜びます

そろそろ

どうも、おにぎりです。

今日はMW3のローンチイベントがひっそりと行われてたりして
もうすぐ字幕版かー早いなーなんて思ってたりします。

大分MW3にも慣れてきて、どうにも感度が高く感じるので
遂に5まで下げてしまいましたが、案外違和感なく使える物ですね。

昨日は某山賊軍団のドンである山賊さんと
二人でちょっくらPTやったりして、二人でドミネでEMPTぶっ潰してヒャッハーしてたり。
最近普段一緒にやってる方々もお互い愚痴が酷くて、折角楽しくやってるのに
周りがアレだとどうもねーと話が盛り上がってましたが
やっぱり楽しむ気持ちが一番大事だなーなんて思いました。

でもそれって裏を返せば気兼ねなくグチグチ言える程仲が良いって証拠なんですけどね。

とりあえず結構やりましたが、そろそろ私は本業にプライオリティを振らなきゃなので
もうガッツリやってるワケにはいかないなと。



CoDのお話はこの辺で、別のゲームの話。

今年のGOTY候補タイトルなTES5:Skyrim
オブリビオンの続編で、完全に新しくなったゲームエンジンを使った
べセスダの本気がここにアリと言った作品。

基本的に「超長時間遊べる」タイトルとして有名な
べセスダソフトワークスのオープンワールドRPGタイトル

まさに今やってはいけない物ですね。

なので、全部終わってからやりたいトコロなんですが
そろそろニコニコにも字幕プレイ動画なんかが上がってきてるので
ちょろちょろ見たりしてwktkしております。

こう見てみると「CoDのマルチ実況」は基本的には
CoDプレイヤーが見て、共感を持ったり参考にしたりする物に近く
色んな「オフゲーの字幕動画」なんかは、そもそもエンターテイメント性があって
対象が全てのニコニコユーザーなんだなぁとしみじみ思ったり。
一部、鉄塔さんだったりドンさんだったり加齢さんだったりオトジャさんだったり
やっぱり自分がスゲェと思う人達は、楽しませてる対象の幅がそもそも違うなーと
再確認してやっぱスゲェと思いつつ、自分もいつか、そんなコンテンツを作れたらと
思う今日この頃でありました。


そんなこんなでまったり日々を過ごしてる訳ですが
普段から結構活字本を好き好んで読んでる自分ですが
そういやレビューというかオススメ紹介的な事をすりゃいいじゃねーのと
思った訳ですよね。

という訳で軽いブックレビューと言うよりオススメですよアピール




第一弾はこちら。

「スワロウテイル人工少女販売処」

“種のアポトーシス”の蔓延により、関東湾の男女別自治区に隔離された感染者は、
人を模して造られた人工妖精と生活している。その一体である揚羽は、
死んだ人工妖精の心を読む力を使い、自警団の曽田陽介と共に連続殺人犯
“傘持ち”を追っていた。被害者の全員が子宮を持つ男性という不可解な事件は、
自治区の存亡を左右する謀略へと進展し、その渦中で揚羽は身に余る決断を迫られる
―苛烈なるヒューマノイド共生SF。


作者さんは、元々ラノベでデビューした方なんですが
結構独特な世界観と描写の丁寧さで、ラノベさをあまり感じさせない方で
結構好きだなーと思ってたんですが、今回ハヤカワJAと言うSF関連に力を入れている
ブランドから新規シリーズで出版されました。

特徴としては、非常にテンポの良く読みやすい書き方なんですが
AIや人工知性に対する描写だったりが、よく書き込まれていて
序盤の掴みと良い後半のスピードのある展開だったりも
ついつい読んじゃう上手い構成でした。

AIだったりの描写が個人的にツボだったんですが
中々ココにグッと来る人は居ない気もしますw

お堅く無いライトな書き口で、しっかりしたSF設定の本が読んでみたい方には
是非ともお手にとって頂きたい一冊となってます。


拍手[1回]

↓ クリックすると喜びます

twitter

Gamer card

About

中の人:ONIGIRI CA
一言:^p^

詳細はコチラ

クリックすると喜びます

Copyright ©  -- オニギリニギニギ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]